赤外線検出器の世界市場:種類別、技術別(冷却型、非冷却型)、波長別(NIR&SWIR、MWIR、LWIR)

赤外線検出器市場規模は、2023年の5億3500万米ドルから2028年には7億5100万米ドルに成長し、CAGRは7.0%と予測されています。赤外線検出器市場の成長は、セキュリティおよび監視システムの需要増加、産業オートメーションおよび製造プロセスにおける赤外線検出器の採用、非接触温度測定、ガス分析、天文学、火災検出アプリケーションへの赤外線検出器の高い浸透が原動力となっています。これらの要因により、赤外線検出器市場は今後も成長を続けると予測されます。

 

市場動向

 

促進要因 非接触温度計測、ガス分析、天文学、火災検出アプリケーションへの赤外線検出器の高い浸透。
赤外線検出器の需要は、非接触温度計測、ガス分析、天文学、火災検知など様々な用途で急速に伸びています。製造業やエネルギー産業などでは、物理的な接触なしに正確な温度測定が行えるため、効果的なプロセス制御、品質保証、安全性の向上が可能になります。ガス分析では、赤外線検出器はリアルタイムで高精度のガス同定を行い、環境コンプライアンスと職場の安全対策を促進します。天文学の分野では、可視スペクトル以外の天体をとらえ分析することで、星形成や惑星系に関する貴重な洞察を提供します。さらに、赤外線検出器は火災の早期発見システムにおいて非常に重要であり、迅速な対応と効果的なリスク軽減を可能にします。赤外線ディテクタの採用が増加しているのは、その優れた精度、非接触機能、安全性の高さ、継続的な技術進歩により、アプリケーション全体の性能と費用対効果が向上しているためです。

阻害要因 カメラの輸出入に関する厳しい規制。
米国国務省が実施する国際武器取引規制(ITAR)により、規制対象の赤外線カメラを米国で販売するには商品管轄当局の承認が必要です。赤外線カメラの輸出入を取り巻く厳しい規制は、赤外線カメラの普及と入手を制限しています。このような規制は、国家安全保障、輸出管理、知的財産、プライバシーに関する懸念から課せられることがよくあります。規制には、ライセンス要件、輸出許可、技術基準の遵守、特定の機密技術の移転制限などが含まれます。規制が厳しくなると、赤外線カメラの輸出入はより複雑で時間がかかります。複数の政府機関から認可を取得し、特定の書類要件に準拠し、厳格な審査プロセスを経る必要があります。赤外線カメラの輸出入を行う企業にとっては、出荷の遅延、管理負担の増加、コストの上昇につながる可能性があります。

機会: 新興国における赤外線検出器の需要増加。
発展途上国における赤外線検出器の需要急増は、いくつかの重要な要因によるものです。新興国では工業化やインフラ整備が急速に進んでおり、製造、エネルギー、建設、輸送などの重要な分野をサポートするために赤外線検出器を含む高度な技術が必要とされています。これらの検出器は、これらの産業におけるプロセス効率の向上、品質管理、安全性の確保に不可欠です。さらに、発展途上国の経済成長は、可処分所得の増加と個人および企業の購買力の向上につながります。そのため、赤外線画像、ナイトビジョン、センシングなどの用途に赤外線検出素子を組み込んだ家電製品、自動車製品、その他の製品に対する需要が高まっています。赤外線ディテクタの手頃な価格と入手しやすさは、これらの地域での人気上昇にさらに貢献しています。さらに、発展途上国では環境モニタリングや資源管理の重要性がますます認識されています。赤外線検出器は、大気質の評価、汚染源の特定、産業活動の環境影響の監視に不可欠なツールです。従って、これらの要因が総合的に様々な分野での赤外線検出器の採用を促進し、これらの地域での市場成長を後押ししています。

課題 代替技術の利用可能性。
ほとんどの化学・石油化学プラントでは、赤外線検出器はプラントから大気圏外やプラント内へのガス漏れを検出・特定するために使用されます。しかし、化学・石油化学プラントでは、いくつかの理由から赤外線検出器の代替品として触媒検出器が考えられています。例えば、触媒式検知器は可燃性ガスや蒸気を検知するように設計されているため、可燃性ガスの存在を監視するのに理想的です。ガス漏れや危険な蒸気のリスクが高い化学・石油化学プラントのアプリケーションに適しています。触媒式検出器は、このような環境において信頼性が高く高感度な検出能力を提供します。

さらに、触媒式検出器は赤外線検出器と比較して費用対効果の高いソリューションを提供します。触媒式検出器は、購入やメンテナンスのコストが低く、予算重視の業界にとって魅力的です。さらに、触媒式検出器は校正の頻度が少なく、寿命が長いため、化学・石油化学プラントの全体的なコストを削減します。これらの要因により、ガス検知アプリケーションにおける触媒式検出器の普及が進み、赤外線検出器の販売に影響を与えています。

NIRとSWIRの市場が最も高いCAGRで成長 2028年の赤外線検出器市場
NIRとSWIR検出器は、他の赤外線検出器よりも広いスペクトル範囲を提供します。NIRは約0.7~3マイクロメートル、SWIRは1~3マイクロメートルの波長を検出できます。この波長域の広さにより、観察対象物や物質に関するより詳細で具体的な情報を捉えることができます。さらに、NIRおよびSWIRディテクターは、農業、製薬、食品・飲料、自動車など様々な産業において、品質管理、製品検査、選別、プロセスモニタリングなど多様な用途に利用されています。これらのディテクターは、ユニークなスペクトルのシグネチャーに基づいて材料を識別し、特徴付けることができるため、様々な産業プロセスにおいて正確で効率的な分析を可能にします。さらに、技術の進歩と費用対効果の高いNIRおよびSWIRディテクタの入手可能性が、市場での採用拡大に寄与しています。より小型、高感度、低価格のディテクターの開発により、様々なデバイスやシステムへの組み込みが可能になり、産業分野での利用が拡大しています。

予測期間中、冷却型赤外線ディテクタ市場は最も高いCAGRで成長します。
冷却赤外線ディテクターは非冷却ディテクターに比べて優れた性能を発揮します。ディテクタ内の熱ノイズは、ディテクタを極低温まで冷却することで大幅に減少します。これにより、感度の向上、空間分解能の改善、S/N比の向上がもたらされ、優れた画質と検出能力を実現します。このような卓越した性能特性により、冷却型赤外線ディテクタは、軍事・防衛、監視、科学研究など、卓越した精度と正確さが要求されるアプリケーションで高い人気を誇っています。さらに、水銀カドミウムテルル(MCT)やインジウムアンチモン(InSb)などの材料や技術の進歩は、冷却型赤外線検出器のスペクトル範囲や検出能力の拡大に貢献しています。これらの開発により、冷却型検出器は中波赤外線(MWIR)や長波赤外線(LWIR)領域を含む、より広い波長範囲をカバーできるようになりました。その結果、冷却型ディテクタはより幅広いアプリケーションに適するようになり、ビジネスに汎用性と活用の機会を提供しています。

アジア太平洋地域の市場は、2023年から2028年にかけて最も高いCAGRで成長すると予測されています。
アジア太平洋地域は急速な工業化とインフラ整備が進んでおり、製造、エネルギー、建設、運輸の各業界で高度な技術とソリューションに対する需要が高まっています。これらの分野で重要な役割を果たしている赤外線検出器は、正確な温度計測を可能にし、プロセス制御、品質保証、安全性を保証します。これらの産業で赤外線検出器の採用が増加していることが、この地域における市場成長の主な要因となっています。さらに、アジア太平洋地域では、セキュリティと監視システムの改善に注目が集まっています。赤外線ディテクタは、セキュリティカメラ、侵入検知システム、アクセス制御システムなどに幅広く使用され、動きの検知、活動の監視、安全性の確保に役立っています。公共スペース、住宅地、商業施設におけるセキュリティ対策強化の必要性が赤外線検出器の需要を促進しています。

 

主要企業

 

赤外線検出器の主要企業は、Excelitas Technologies Corp.(米国)、浜松ホトニクス株式会社(日本)、株式会社村田製作所(日本)、Teledyne FL. (日本)、Teledyne FLIR LLC(米国)、日本セラミック株式会社(日本)、Texas Instruments Inc. (日本)、Texas Instruments Incorporated(米国)、オムロン株式会社(日本)、InfraTec GmbH(ドイツ)、Lynred(フランス)、TE Connectivity(スイス)などがあります。

この調査レポートは、赤外線検出器市場を波長、タイプ、用途、垂直、地域別に分類しています。

セグメント

サブセグメント

技術別

冷却型赤外線検出器
非冷却型赤外線検出器
波長別

近・短波長赤外線
中波長赤外線
長波長赤外線
タイプ別

水銀カドミウムテルル(MCT)
インジウムガリウム砒素(INGAAS)
焦電型
サーモパイル
マイクロボロメーター
Pirモーションセンサー
IRフォトダイオードセンサ
IRイメージングセンサ
その他
アプリケーション別

人と動きのセンシング
温度計測
セキュリティと監視
ガス・火災検知
スペクトロスコピーとバイオメディカルイメージング
科学アプリケーション
科学アプリケーション
分野別

産業用
自動車
航空宇宙
半導体・エレクトロニクス
石油・ガス
その他
非産業
軍事・防衛
住宅・商業
医療
科学研究
地域別

北米
米国
カナダ
メキシコ
欧州
英国
ドイツ
フランス
その他のヨーロッパ
アジア太平洋
中国
日本
インド
その他のアジア太平洋地域
その他の地域
南米
中東
アフリカ

2023年4月、Excelitas Technologies Corp.はC30733BQC-01 InGaAsアバランシェフォトダイオードを発表しました。この製品は、ハイエンドおよびファイバーベースの電気通信テストおよび分析機器アプリケーション向けに、高速、高ゲイン、低ノイズの卓越したブレンドを提供します。本製品は、ハイエンド通信テスト機器アプリケーション、光通信、分散型ファイバーセンシングシステム、アイセーフLiDARおよびレーザー測距装置に最適です。
2023年2月、浜松ホトニクスは、波長11μmまでの中赤外光に高い感度を持つプリアンプ付きInAsSb光検出器(P16702-011MN)を発表しました。これらの特長により、ポータブルガス分析計に最適な検出器として、産業施設周辺の測定現場で排ガス成分を迅速に分析することができます。
2022年11月、Excelitas Technologies Corp.は医療グレードのTPiS 1T1386 L5.5Hサーモパイルセンサを発表しました。この製品は、遠隔皮膚温度測定アプリケーションや医療アプリケーションにおける液体や気体の温度制御に使用されながら、高い温度精度、設定可能な「しきい値」機能、低消費電力を提供します。

 

【目次】

 

1 はじめに (ページ – 29)
1.1 調査目的
1.2 市場の定義
1.2.1 包含と除外
1.3 調査範囲
1.3.1 対象市場
図1 赤外線検出器市場のセグメンテーション
1.3.2 地域範囲
1.3.3 考慮した年数
1.4 通貨
1.5 単位
1.6 制限
1.7 利害関係者
1.8 変化のまとめ
1.8.1 景気後退の影響

2 調査方法 (ページ – 34)
2.1 調査データ
図2 赤外線検出器市場:調査デザイン
2.1.1 二次データ
2.1.1.1 主な二次資料のリスト
2.1.1.2 二次ソースからの主要データ
2.1.2 一次データ
2.1.2.1 専門家への一次インタビュー
表1 赤外線検出器市場:一次インタビュー
表2 一次インタビューの参加者
2.1.2.2 一次資料からの主要データ
2.1.3 二次調査および一次調査
2.1.3.1 主要業界インサイト
2.1.3.2 一次調査の内訳
2.2 市場規模の推定
図3 市場規模の推定方法:アプローチ1(供給側): 主要プレーヤーが赤外線検出器市場から得た収益
図4 市場規模推定手法:アプローチ2(需要側): 赤外線検出器市場のボトムアップ推定(タイプ別
2.2.1 ボトムアップアプローチ
2.2.1.1 ボトムアップ分析による市場規模導出のアプローチ(需要側)
図5 市場規模推定手法:ボトムアップアプローチ
2.2.2 トップダウンアプローチ
2.2.2.1 トップダウン分析による市場規模導出のアプローチ(供給側)
図6 市場規模推計手法:トップダウンアプローチ
2.3 市場の内訳とデータの三角測量
図7 データ三角測量
2.4 リサーチの前提
図8 調査の前提
2.5 不況が赤外線検出器市場に与える影響を理解するためのアプローチ
2.6 リスク評価
表3 リスク評価

3 経済サマリー(ページ数 – 46)
図 9 焦電型赤外線検出器セグメントが予測期間中に大きな市場シェアを占める
図10 2028年に赤外線検出器市場で最大シェアを占めるLWIRセグメント
図 11 人と動きを検知する分野が予測期間中に最も急成長
図12 2022年に赤外線検出器市場の最大シェアを占めたのは北米

4 プレミアムインサイト (ページ – 50)
4.1 赤外線検出器市場におけるプレーヤーにとっての魅力的な機会
図 13 人と動きの検知、温度計測アプリケーションにおける赤外線技術の採用拡大
4.2 赤外線検出器市場、波長別
図14 予測期間中、LWIRセグメントが最大市場シェアを維持
4.3 北米赤外線検出器市場:国別、用途別
図15 2028年に北米の赤外線検出器市場で最大のシェアを占めるのは米国とセキュリティ・監視分野
4.4 人体・動作検知用赤外線検出器市場(波長別
図16 2023年から2028年にかけて、人体・動作検知用赤外線検出器市場はLWIR分野が最大シェアを獲得
4.5 赤外線検出器市場:国別
図17 赤外線検出器市場は2023年から2028年にかけて中国が最高成長率を記録

5 市場概観(ページ – 53)
5.1 はじめに
5.2 市場ダイナミクス
図 18 赤外線検出器市場:促進要因、阻害要因、機会、課題
5.2.1 推進要因
5.2.1.1 非接触温度計測、ガス分析、天文学、火災検出アプリケーションにおける赤外線検出器の採用増加
図19 米国における火災事故と直接物的損害(2016~2022年
5.2.1.2 非冷却型赤外線検出器の普及と産業・製造分野での赤外線検出器需要の増加
5.2.1.3 セキュリティと監視における赤外線検出器の使用の増加
図20 赤外線検出器市場:促進要因の影響分析
5.2.2 阻害要因
5.2.2.1 カメラの輸出入に関する厳しい規制
図21 赤外線検出器市場:阻害要因の影響分析
5.2.3 機会
5.2.3.1 新興国における赤外線検出器の需要増加
5.2.3.2 赤外線分光法の採用拡大
5.2.3.3 自動車産業における赤外線検出器の需要増加
図22 赤外線検出器市場:機会のインパクト分析
5.2.4 課題
5.2.4.1 波長範囲を超えた物体/物質の検出
5.2.4.2 化学・石油化学プラントにおける代替技術の利用可能性
図23 赤外線検出器市場:課題の影響分析
5.3 バリューチェーン分析
図24 赤外線検出器市場:バリューチェーン分析
5.4 エコシステム分析
図25 赤外線検出器市場:エコシステム分析
表4 赤外線検出素子市場:エコシステム分析
5.5 顧客のビジネスに影響を与えるトレンド/混乱
図26 赤外線検出器市場におけるプレイヤーの収益シフトと新たな収益ポケット
5.6 技術分析
5.6.1 ピクセルピッチの微細化
5.6.2 人工知能(AI)
5.6.3 高動作温度赤外線検出器の進歩
5.7 ポーターの5つの力分析
図27 赤外線検出器市場:ポーターの5つの力分析
5.7.1 新規参入の脅威
5.7.2 代替品の脅威
5.7.3 供給者の交渉力
5.7.4 買い手の交渉力
5.7.5 競合の激しさ
5.8 価格分析
5.8.1 上位3社による赤外線検出器の平均販売価格(ASP)
図28 上位3社による赤外線検出器の平均販売価格(ASP)
表5 上位3社による赤外線検出器の平均販売価格(USD)
表6 赤外線検出器の平均販売価格(地域別
5.9 主要ステークホルダーと購買基準
5.9.1 購入プロセスにおける主要関係者
図29 購入プロセスにおける関係者の影響(垂直方向別
表7 購入プロセスにおける関係者の影響度(業種別)
5.9.2 購入基準
図 30 業種別の主要な購買基準
表8 主要な垂直購買基準
5.10 ケーススタディ分析
5.10.1 infratec gmbh(ドイツ)
表 9 インフラテック社、自動取鍋監視に信頼性の高いサーモグラフィ完全ソリューションを提供
5.10.2 村田製作所(日本 日本
表 10 村田製作所は焦電型赤外線センサーを提供し、望ましい安全性を実現
5.10.3 テレダイン・フリアー社(米国)
は、産業施設における火災の発生を防止する赤外線検出器ベースの赤外線画像ソリューションを提供しています。
5.10.4 村田製作所(日本 日本
表 12 焦電型赤外線センサーを搭載したデジタルサイネージを顧客に提供
5.11 貿易分析
図31 輸入データ、国別、2018年~2022年(百万米ドル)
図32 輸出データ、国別、2018-2022年(百万米ドル)
5.12 特許分析
図33 過去10年間の特許出願件数上位10社
表13 過去10年間の特許所有者上位20社
図 34 付与された特許数(2013~2022年
表14 赤外線検出器市場:特許分析(2021年6月~2022年8月
5.13 主要会議とイベント(2023~2024年
表15 赤外線検出器市場:会議・イベント一覧
5.14 規制と規格
5.14.1 規制機関、政府機関、その他の団体
表16 北米:規制機関、政府機関、その他の団体一覧
表17 ヨーロッパ: 規制機関、政府機関、その他の組織のリスト
表18 アジア太平洋地域:規制機関、政府機関、その他の組織のリスト
表19 ロウ: 規制機関、政府機関、その他の組織のリスト
5.14.2 規格
表20 赤外線検出器市場:規格

 

 

【本レポートのお問い合わせ先】
www.marketreport.jp/contact
レポートコード: SE 2275

赤外線検出器の世界市場:種類別、技術別(冷却型、非冷却型)、波長別(NIR&SWIR、MWIR、LWIR)
トップへ戻る